オフィサーシャツ / プリマス
MODEL:T182 B92 W80 H93(外国人)
MODEL:T178(四方章敬氏)
着用サイズ:M(40)
現代でも着用しやすいよう細部までこだわってアップデートされたオフィサーシャツ「プリマス」。
生産は、日本随一のシャツメーカーとして知られる鎌倉シャツが手がけました。
「プリマス」がインスピレーションを受けたのは、1960年代の英国オフィサーシャツ。ロイヤルネイビー(英国海軍)の将校・士官たちが着用していたミリタリーウェア。ヴィンテージファンの間では高い評価を集めているものの、流通量が少なく市場ではあまり見かけないアイテムです。リラックスしたバンドカラーとプルオーバー型のデザインが特徴。
名門「ハードマンズ社」の高品質なリネン×レーヨン生地は、リネンの特有のシワ感と、柔らかいレーヨンのドレープ感が融合し、リネン100%では出せない上品さを表現。気温の高い春夏秋シーンでも快適に、かつ上品に着用できます。シンプルでありながら、他にはないこだわりを詰め込んだ魅力あふれるアイテムとなっています。
◆この商品の特徴

・スタイリスト四方章敬氏がデザイン監修
・ドレスシャツを作っている鎌倉シャツだからこその精緻な造り、きめ細かなステッチ
・名門「ハードマンズ社」の高品質なリネン×レーヨン素材
・前立てのデザイン等タックインのバランスを考慮した作り
・タックアウト時にバランスの取りやすい前後の着丈
・ポケットに手を入れやすいサイドスリットの深さ
・袖のロールアップしやすいガントレットボタン位置
・襟のパターンのカーブを強くして襟が立ちすぎないよう工夫
・ウォッシュ加工
・ゆったりしたシルエット
・猫目のナットボタン
・スプリットヨーク
カラーバリエーション
※オフィサーシャツ/プリマス全ラインアップは
こちらから。
◆生地の特徴

1835年に北アイルランドにて誕生したリネンの紡績メーカー「ハードマンズ社」。ヨーロッパの上質な原料を使い湿式紡績という方法によって生産されています。ハードマンズリネンの特徴として、他のリネンと比べ非常に毛羽の
少ない生地が挙げられます。また、リネン特有のネップやコシのある生地感に加え、上品な肌触りを感じることができます。コットンなどの他素材との混紡も得意としており、今回のレーヨンもその一つです。
リネンのシワ感と、柔らかいレーヨンのドレープ感が融合し、リネン100%では出せない上品さを表現。吸湿(吸汗)・速乾性に優れ、清涼感を保ちます。
◆ブリティッシュメイド × スタイリスト四方章敬さんによるアイテム紹介をお届け!
◆スタイリスト四方章敬氏がデザイン監修

1982年生まれ。武内雅英氏に師事し、2010年に独立。「LEON」「MEN’S EX」「Men’s Precious」「THE RAKE JAPAN」など、ラグジュアリーメンズファッション誌で活躍中。イギリスの洋服に詳しいだけでなく、洋服が持つディテールとその背景を熟知し、現代のファッションにまで精通するスタイリスト。
◆生産は鎌倉シャツ全面協力により実現

シャツ作りのプロフェッショナルである鎌倉シャツ全面協力により、今回のプロダクトが生まれました。長崎県にある鎌倉シャツ専用工場で縫製。現代では希少な日本のシャツ工場の中で100人を超える規模の生産体制を保っており、既成の量産シャツはもちろん、システム化されたMTM(オーダーシャツ)ラインも併せ持ちます。歴史に裏打ちされた技術力と最新設備をバランスよく活用した工場です。
鎌倉シャツ
私たちのものづくりの原点“世界に唯一無二の製品をつくり出す”
1993年、古い歴史の街、鎌倉で小さなシャツショップ、メーカーズシャツ鎌倉が誕生しました。シャツは、お洒落に欠かせない最も大切なアイテム。創業以来、「世界で活躍するビジネスパーソンをシャツで応援する」をモットーに、世界に唯一無二の最高のシャツづくりに邁進してきました。創業時から、上質な素材を使い、縫製はメードインジャパン。日本の縫製技術は細かな職人技と卓越した技術力によって、世界最高レベルを誇ります。縫い目が美しく肌触りがよい巻き伏せ本縫い、体の曲線にぴったりフィットする着心地。「百聞は一触に如かず」。袖に腕を通せばその違いがわかります。
すべてはお客様に喜んでいただきたいから。縫製工場をはじめ生地や副資材メーカーと直接取引することで、中間コストを削減し、「上質で納得価格」を実現しました。今や、鎌倉シャツは、そのクオリティとプライスで世界中のお客様にも愛されています。
日本製のシャツを鎌倉から世界へ。唯一無二のものづくりのために果てしない挑戦は続きます。