Rambling Day Pack
シティユースをメインに据えながら、拡張性を兼ね備えアウトドアでの使用も想定した多機能なランブリングデイパック。
最大の特徴は別売りのアウトポケットの脱着機能により、荷物量に応じて3WAYでの使用が可能な点。さらに、既存のランブリングバッグをストラップごと取り付けることで、チェストバッグとしても活用できる拡張性の高い設計。素材には既存のランブリングバッグと同様の生地を採用し、耐久性も実証済みです。デイリーユースに最適なベーシックデザインをベースに、Caledoorならではの機能的なアレンジを加えた一品です。
素材は塩縮加工を施したシュリンクナイロン。タスラン加工糸を使用しており、コットンのような風合いを感じさせてくれます。塩縮加工により生地の密度を上げ強度と軽さを兼ね備えていますので、アウトドアフィールドでも使いやすいバッグです。
◆この商品のポイント

・Short Rambleタイプ
・多機能な3WAY仕様
・アウトポケット脱着機能(別売り)
・コットンのような風合い
・アウトドアで使いやすいナイロン素材
カラーバリエーション
※モニター環境等により実際の色と異なって見えることがあります。何卒ご了承下さい。
◆イギリスで脈々と受け継がれてきた“ランブリング”

ランブリングとは、当てもなく気ままに歩き回ること。どこに行くわけでもなく、目的があるわけでもなく、ただ歩くことを楽しむ。
イギリスでは公道、私道を問わず国民の通行権を保障する'歩くことを楽しむための道'='Public Footpath(パブリック フットパス)'が農村部を中心に網の目状に張り巡らされており、アローマーク
(矢印)の標識が目印となっています。カレドアーのロゴは、そこからインスピレーションを受け、都市から地方へ、地方から都市へのランブリングをイメージしてデザインされています。
◆プロダクトのタイプについて
ランブリングと言えど、ちょっとした散歩からハイキングまで歩く距離は実に様々。
カレドアーでは、下記2つのタイプにおいて、距離・時間・天候を考慮した素材や機能性を持ったプロダクトを用意しています。
カレドアー / Caledoor
イギリスの詩人「William Wordsworth」が1850年に発表した 'Prelude'に収録されているウェールズへの旅の記憶を綴ったポエム'Tintern Abbey'は人々を歩く旅へと駆り出し、産業革命が起こると窮屈な都市部に住む人々は自然豊かで広大な土地の広がるカントリーサイドへの旅を求め、1930年代にはイギリス内で50万人もの歩く旅人が各地を巡りました。
カレドアーはイギリスで脈々と受け継がれてきた歩く旅、ランブリングを掘り下げ、現代の都市生活に馴染む "歩くことを楽しむための道具"を提案します。