メンズ カントリーシューズ
大振りな飾り穴がカントリーテイストを一層引き立てるAVON C(エイボンC)。
バランスの良いフォルムに穴取りの大きいブローグ、ぽってりとしたラウンドトゥ、頑強なグッドイヤーウェルト製法、厚みのあるソールなど、無骨さと洗練さを兼ね備えたトラディショナルなカントリーシューズ。アッパーレザーに傷・汚れ(水濡れ)にも強い大粒のシボが特徴のグレインカーフ、アッパーとソールの隙間をふさぐように取り付けられたスプリットウェルト、さらにアウトソールにはグリップ力のあるコマンドソールを採用することにより、荒れた路面や雨にも対応できるようにしています。
ブローギングのないミリタリーシューズが武骨でたくましい印象なのに対して、こちらは素朴でクラシックな顔つきが魅力。上品なウールパンツからラギッドなデニムまで幅広くマッチします。ヨーロッパでは以前から高い人気を博してきたモデルで、日本でも近年注目度が高まっているモデルです。
◆この商品の特徴
・オールアラウンドグッドイヤーウェルト製法
・水気から靴を守るスプリットウェルト
・F FITTING
・12508 LAST
・滑りにくく実用的なコマンドソール
・大粒のシボが特徴的な耐久性の高いグレインカーフレザー
カラーバリエーション
ALMOND
BLACK
※モニター環境等により実際の色と異なって見えることがあります。何卒ご了承下さい。
◆仕様

・ボリュームあるラウンドトゥと穴飾り(左上)
大小の穴飾りをライン状に配したブローギングとトゥのメダリオン。これによってカジュアル感の高い顔つきを演出しています。加えて、ぽってりとボリュームのあるラウンドトゥもカントリーシューズらしさの源。トゥにあしらわれたメダリオンはブランドごとに独自の図案を採用していて、紋章のような役割も果たしています。
・羽根周り(右上)
脱ぎ履きが容易で窮屈感が少ない外羽根式がカントリーシューズのスタンダード。ミリタリーシューズと共通する作りですが、こちらはアイレット(靴紐を通す穴)が左右4つずつとなっており、一般的な5アイレットに比べ一つ少ないのが特徴的。締め付け感がさらに少なくなり、リラックスした履き心地になることに加え、見た目もカジュアルな印象がアップしています。アイレットには金属のハトメが取り付けられているのもさりげないアクセントとして効いています。
・水気から靴を守る「スプリットウェルト」(下)
一見気付きにくいのですが、よく見るアッパーとソールの隙間をふさぐようにウェルトが取り付けられているのがわかります。これは「スプリットウェルト」と呼ばれる仕様で、悪路を歩いた際に水気が靴内部に浸入するのを防ぐ目的で考え出されたもの。アウトドア由来のカントリーシューズらしいディテールです。ドレスシューズに採用されるフラットウェルトと比べると、こちらのほうがソール周りにボリュームが出てがっしりとした印象になります。
◆カジュアルの代表木型「LAST12508」

2009年に誕生し、ジョセフ チーニーのカジュアルシューズを代表する木型。ボリュームをもたせつつ野暮ったく見せない適度なバランスに設計されたラウンドトゥと、安定感のある大きめのヒールが特徴。
◆メンテナンス方法についてはこちら
・美しいレザーを育てる正しい基本のお手入れ
・シューズメンテナンスの時間を充実させるためのヒント
◆より永くご愛用いただくために プレミアムメンバーシップのご案内

シューツリーは、靴を大切に永くご愛用いただくための必須アイテム。愛用の靴をムレや型崩れから守ってくれる他、靴磨きの際にも入れておくと形が維持されるので磨きやすくなります。
ブリティッシュメイドでは、
プレミアムメンバーシップにご入会されているお客様へ、シューズご購入時にブリティッシュメイドオリジナルのシューツリーをプレゼントしております。その他、店頭での無料ケアサービスや、商品の延長保障サービス、ポイント5%還元など充実したサービスをご用意しておりますので、この機会にぜひご入会くださいませ。
*プレミアムメンバーシップへのご入会は
こちらから。(年会費:¥6,600(税込))
◆ケアアイテム
BRITISH MADE オリジナルシューケアキット ¥13,200(税込)
クリーム:スムースレザーのシューズ・ブーツ等の皮革製品用シューケアクリーム。
クリーナー:天然成分配合 水性タイプの皮革製品用クリーナー。
ブラシ(豚毛):クリーム浸透用。コシ強く磨き等に最適な豚毛を採用しています。
ブラシ(馬毛):ホコリ落とし用。コバなどの隙間に入ったホコリもしっかり落とせます。
クロス:4枚セット。指に巻きつけやすい長方形サイズです。
◆プロの靴磨き職人による靴磨きの全工程を伝授

“How to 靴磨き”をテーマに、プロの靴磨き職人による靴磨きの全工程一発撮りを有料配信。シューレースを解く工程から、鏡面磨きまでノーカットでご覧いただけます。
*詳細は
こちらから。

[STAFF STORIES] 英国靴を楽しみつづけて40年 今選ぶのはジョセフ チーニーのフルブローグ
ジョセフ チーニー / JOSEPH CHEANEY
1886年、英国靴の聖地にて創業。日本で伊藤博文が初代総理大臣の任に就いたその翌年。1886年に英国にてチーニーは誕生する。 創業地であるノーザンプトンはその昔から豊富に革材が得られる土地ということもあり、1600年代から革靴が作られていたという。職人であったジョセフ・チーニーは、そんなノーザンプトンのデズバラーにブランドのオリジンとなる「J.Cheaney,Boot & Shoemakers」を設立。 そして1896年には工場を同じデズバラーの現在の場所に移すこととなる。以来、革材をカットする工程からグッドイヤー式の底付けなどを含む縫製、最終的なポリッシングに至るまで、一貫してひとつの工場にて行うスタイルを堅持している。 チーニーは創業以来変わらず熟練職人による自社一貫生産を行い、「Purely Made in England」を続けており、本当の意味での英国靴ブランドなのである。